KANON
プロになる近道は、プロから直接教わること。
実技研修は、実店舗で活躍する現役のプロから直接学べるので、現場の空気を感じながら活きたスキルを身に付けることができます。技術だけでなく、お客様対応や経営ノウハウも学べる環境なので、通学制で行われている実技研修とは一線を画しています。この実技研修を通して、たくさんの方がペット業界で活躍しています。是非、就職や独立開業を目指す方には、受講していただきたいです。
トリマーの学校🐾

グルーミングスクールカノンは日本ペット技能検定協会の認定実技研修所なので、ヒューマンアカデミーの受講生さんもこちらで受け入れ可能です
トリマーとしてサロンに就職したい、トリミングサロンを開業したい、その夢に向けて絶対に必要でそして最も難しいのが、「実技実習」。即ちトリミング技術の習得です。
しっかりとテキストやDVD学習を行い、実寸モデル犬を使って道具の使い方やカットの基本を学んだ後、現場に立って経験を積む事で、「ひとりでもトリマーとしてやっていける」という確かなトリミング技術と自信が身につきます。
ヒューマンアカデミーの講座で広島県廿日市市研修所・広島市佐伯区楽々園研修所に指定されているカノンの実技指導は、ズバリ【独立開業】を見据えた内容!営業中の現場で、現役トリマーがトリミングの基本から応用まで直接指導致します。また、カノングループではお手入れを好きなわんこを育むグルーミングを行っており、ただ可愛く、きれいになるトリミングだけではなく、大好きなわんちゃんに喜んでもらえる技術が身に付きます。
「これでいいのかな?」「開業に必要な資格は?」「血統書の見方は?」等、疑問はなんでもぶつけてください。わんちゃんとの関わり方だけではなく、開業のサポートもできる専門家が当校の校長です。技術研修終了後、独り立ち出来ると自信がつくまで、サポート致します。これまでに卒業後に開業しトリマーになられた方。シニアに備えて学び、自宅で愛犬のトリミングをされる方など様々な方が受講されています。
scroll
プロトリマーを目指すための技術研修
欧米式トリミング速成カリキュラムの実践
トリミング速成コースカリキュラムは、研修生の時間的、経済的負担を軽減するため、欧米式の技術指導システムを導入しています。
すなわち画一的な授業で一定の年限を費やす従来のスクールの指導形式を廃し、各研修生の力量に応じた個別カリキュラムで対応するマンツーマン指導の採用によって短時間にめざましいトリミング技能の向上を可能にしています。
しかもプロトリマーを目指す研修生が履修すべき教科の内、実習を伴わない諸学科は添削指導を中心とした自宅学習とし、トリミング実技の研修は研修生のライフスタイルに合わせた自由出席制とするなど現代人の生活テンポに合わせた合理性を取り入れています。
これらの諸策はまさに欧米に見られるトリミング研修所そのものであり、特に営業現場で吸収することのできる生きた技術や理屈抜きの営業センスは、ライセンス取得後に「独立」という明確な目的意識を持つ研修生にとって欠くことのできないものです。
JPLA公認の技術研修所
JPLA(一般社団法人 日本ペット技能検定協会)公認のトリミング技術研修所は、技術水準と指導者の資質を考慮して選抜されています。
トリミング技術研修所は協会支給の指導カリキュラムにそって研修生の技能向上をはかり、文字通り意欲あるプロトリマーを世に送り続けています。
トリミング速成コース募集要項
募集コース
トリミング速成コース(実技研修付きコース)
実技研修
協会認定研修所に於いてトリミング実習 50単位(1日2単位の研修が可能です)
教科課程
トリミング実技・ペット美容学・動物看護学・ペット経営学・ペット社会学・犬種標準学(トリミング実技研修以外は自宅学習)
支給教材
教科テキスト…5冊、技法・資料DVD…32巻、実寸モデル犬…1頭(代用被毛)、犬・猫骨格ポスター…各1組(制作素材)
入学時期
随時入学
履修期間
1年以内(全教材を一括送付します)添削指導
受講資格
義務教育修了の男女、年齢不問
提出書類
「トリミング速成コース受講申込書」
受講料総額受講費用:530,000円(検定料・ライセンス交付料を除く)
(教材費及び実技研修費を含む)表示の金額は消費税を含んでいます。
取得資格
一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定「トリマー2級ライセンス」 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定「小動物看護士ライセンス」
入学までの手続き
①受講申込書に必要事項を記入の上、東京ペットビジネス学院教務部あてに送付してください。 ②受講費用の納入通知書を学院教務部から送付します。受講費用は指定口座へ銀行振込により納入ください。 ③受講手続きが完了次第、各種案内と教材一式が送付されます。 トリマー2級ライセンスの検定は検定用モデル犬の返送採点によって行われます。
ライセンスの取得について
トリマー2級ライセンス取得に際し、ライセンス検定受験料7,500円、ライセンス交付料12,000円が必要です。 小動物看護士ライセンス取得に際し、交付料12,000円が必要です。 ライセンス検定に際し特定会場への出席の必要はありません。
協会ライセンスの取得
トリミング速成コースで使用される各教材は、技法DVDを含め協会認定トリマー養成校の通学本科授業と同一のものです。トリミング速成コース全課程の履修によって、一般社団法人日本ペット技能検定協会認定「トリマー2級ライセンス」「小動物看護士ライセンス」が取得できます。
研修生最寄りの研修所で高水準の技術習得を可能にしたトリミング速成コースは、効率が重んじられるペット新時代に多大な役割を果たすものと確信致します。
ペット美容技術を身につけて独立をめざす皆様の受講を心よりお待ちしております。
履修期間を短縮する
トリミング速成コースに於いて、ライセンス取得までの期間を決めるのは研修生自身です。
1日2単位以上の研修も可能なので目標の設定は研修生側で行えます。
各学科目履修の成果は添削課題の返送により公正に評価されます。
トリミング実技実習は日程とりきめを経てすぐに開始できます。
研修生の熱意がそのまま実を結ぶ、実力主義のトリミング速成コースは、サロン開業の予定がある方や、就職のために短期に技術を身につけたい方にお勧めします。
Q&A あなたの疑問や不安にお答えします
Q. 営業中のトリミングサロンでの実技研修について詳しく説明してください。
人間の美容師を例に考えていただくとわかりやすいのですが、何業によらず基礎知識と基本技能を身につけた後はインターンとして営業の現場で実践指導を受ける事が最も望ましいのです。
トリミング速成コースでは、全国のトリミングサロンの中から特に選抜された研修所に於いて、文字通り生きた技術を習得する事ができます。
営業中のサロンでの研修は、一般スクールの実習教室とは比較にならない厳しいものです。
ハサミを入れる対象はお客様の愛犬であり、責任と信用の重圧の上にさらに時間との戦いでもあるのです。
しかし、トリマーとして独立する以上この瞬間は誰もが通り過ぎなくてはならない関門であり、挑戦するのに早すぎる事はありません。
離行現場の厳しさの中で身に付く「技術」の質の高さにあなた自身が驚かれる事でしょう。
Q. JPLA認定カリキュラムとは?
JPLA(一般社団法人 日本ペット技能検定協会)は多くのトリミングスクールに実習カリキュラムを提供し、技能検定を行う団体ですが、教育手法の開発分野でも指導的役割を果たしています。
トリミング技術の習得には理屈より「慣れる」事が要求される場面が実に多いのです。
実技指導のためのモデル犬が不足する状況下にあっては「慣れる」事など望むべくもありませんでした。
この事を満足が得られる水準で解決したのが犬種別トリミング技法DVDです。
重要な技法を納得のいくまで繰り返し研究できるのはDVD映像ならではの快挙で、DVDの採用によって学習カリキュラムを大幅に短縮する事が可能となりました。
カノンのトリミング速成コースは、JPLAが認定する通信制コースに技術研修を付加したコースです。
速成コースカリキュラムは最新の印刷教材、犬種別トリミング技法DVD、生きた技術のマンツーマン指導と、現在望み得る最高の研修システムです。
Q. サロン開業の予定があるので、短期に技術を身につけたいのですが?
トリミングサロン開業の具体的な計画があって「即戦力となるトリミング技術をできるだけ短期に身につけたい」というご相談が多くなっています。
カノンの実技研修「トリミング速成コース」を自信を持ってお勧めします。
トリミング技術研修所の活動には20年以上の実績があります。ペット系専門学校に通学する場合は在籍期間は長くなりますが、トリミングの実習時間は驚くほど少ないものです。
一日も早く技術を身につけて自立したいと考える方々を受け入れてきたのがトリミング技術研修所です。
業界現場の中枢で活躍している多くの先輩がこの道を歩みました。
将来、サロンの開業を目標にする研修生にとっては、各研修所は単に技術の練習場ではありません。失敗しないサロン経営のノウハウを学ぶ事ができる絶好の機会になるでしょう。
Q. ライセンスを取得した後、就職以外に技術を生かす方法はありますか?
お手入れは愛犬の健康状態を知る上でもとても重要です。ペット美容サロンの開業や、動物看護師、ペット介護士、シッターやトレーナーにおいてもこの技術が生かされると考えて居ます。